「秋の入会キャンぺーン」
開催中!
「未来を生き抜く」ためには、読み書きや数の理解などの前に、目標に向かって頑張る力が必要です。そのためには、自分で考える、新しい発想を生みだす、他の人とうまく関わる、いろんな価値観を柔軟に受け入れる、失敗から成功を導き出す、感情をコントロールする…といった粘り強く挑む姿勢を身に着けることが大切です。
IQや偏差値のように数値化できる「結果」ではなく、結果にいたる「プロセス」に必要となる能力です。社会性・忍耐力・感情のコントロールは、心の中の動きや目に見えない感情が関係しているため数値化しにくいものです。これらの能力は、将来的な経済成果を高めることが確認されているため、人生そのものに深く関わっているとされています。
身近な大人や周囲の友達など、自分とは異なる発想に好奇心をくすぐられ、自由な環境の中でのびのびと楽しい体験を積み重ねます。そのことで新たなイメージが構築され、自然と「ひらめく力」が養われます。それぞれの個性を発揮して、新しい感性で創造的な何かを生みだしたり、柔軟な思考を使ってアイディアを形にする「発想力」を鍛えます。
ただ考えればいいのではなく、自分の判断を学びに生かして考えることが重要です。間違った情報や嘘にまどわされない正しい判断をするためには「考える力」が求められます。子どもが興味を示したものには、それに没頭できる環境づくりをすることで好奇心や探求心を深めるサポートをします。これにより「思考力」が鍛えられます。
これからの時代には、自分の考えたことや知識を「整理する力」が求められます。ある物事をそれぞれの要素に分解してから一つ一つ考えることで、複数の観点からその問題についてしっかりと理解していきます。さらに、そこから結論を導き出すことができるようになります。子どもの倫理的思考力を鍛えることにより、問題解決能力を育めます。
自分が考えたプロセスを順序よく「伝える力」が備わっていれば、身近な人との円滑なコミュニケーションが図れます。相手にわかりやすく正しい言葉を使って伝えることが必要になるため、楽しみながらたくさんの言葉にふれさせて語彙力を伸ばしていきます。説得力のある総合的な説明ができるように、子どもの表現力を鍛えます。
ただ考えればいいのではなく、自分の判断を学びに生かして考えることが重要です。間違った情報や嘘にまどわされない正しい判断をするためには「考える力」が求められます。子どもが興味を示したものには、それに没頭できる環境づくりをすることで好奇心や探求心を深めるサポートをします。これにより「思考力」が鍛えられます。
*STEAM教育とは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)の頭文字「STEM」に、Arts(芸術)を加えた、これからの社会に重要となる教育理念です。
城南ブレインパークは、育脳を起点として、さまざまなSTEAM教育のサービスが1か所で受けられるワンストップスクール。お子さまの年齢・発達段階や個性に合わせて、自由にサービスをお選びください。
思考力や判断力などを司る脳の「前頭前野」を鍛える育脳が、これからの社会で重要となる能力がバランスよく育まれます。この考えは、「くぼたのうけん」をはじめ、すべてのサービスのベースとなっています。
STEAM教育で、論理的思考力・発想力・創造力・柔軟性など、これからの社会で重要となる能力を育むことで、未来を切り開く力を身につけることができます。
くぼたのうけんは、0歳から始められる育脳に特化した教室です。考える力に影響する脳の領域「前頭前野」を鍛えることで、自発的に考え・行動し・問題を解く力を築くことを目的としています。これは脳科学に基づいたプログラムです。
もっと詳しく見るりんご塾は算数オリンピックに特化した個別指導塾です。特に、小学1年~3年生の指導力に定評があり、2年連続で金メダルを獲得しています。算数検定や各種模試を取り組むことによって成功体験を積み上げ、困難に直面しても最後までやり遂げる力や、仲間と切磋琢磨して共に成長していく力を育みます。
もっと詳しく見るそろタッチは、そろばんの仕組みをタブレットで応用した新しい暗算学習法です。ゲームやランキング、協働ミッションを楽しむことにより毎日の学習を習慣化して圧倒的な計算力を身につけます。最新の技術を駆使して、今までのそろばん学習の既成概念を打ち破る新しい学習体験です。
もっと詳しく見るアトリエ太陽の子は子どものための絵画と造形の教室です。教室では月ごとのカリキュラムを基に、絵画・造形の双方を季節にあわせてバランスよく実施しています。ひとりひとりの創造力を大切に豊かな個性を育みます。
もっと詳しく見るP4C(ピー・フォー・シー)は、「こどもための哲学」を意味するPhilosophy for Childrenの頭文字をとった言葉です。身近なテーマについて自分なりに考え、表現する能力を伸ばします。レッスンを通じて、思考力・表現力・傾聴力・共感力・ディベート力を高める新時代のレッスンです。
もっと詳しく見る簡単な英語を使いながら、楽しい理科実験を行います。「楽しさ・おもしろさ」を切り口に好奇心が刺激され、小学校で本格的な教科学習が始まる前に、理科や英語への興味・関心が高まります。英語がはじめてのお子様でも、安心してレッスンに参加いただけます。
もっと詳しく見る生後すぐから2~3歳くらいまでが、脳が最も成長する時期。この時期に脳に適切な刺激を与えることで、さまざまな能力の基礎が作られ、あらゆる分野で力を発揮していくことができます。
「くぼたのうけん幼児クラス」でさまざまな課題に取り組みながら脳を鍛えて、「アトリエ太陽の子」でお子さまの自由な発想をどんどんアウトプットしていきます。好きなこと・得意なことを見つけると、能力はどんどん伸びていきます。
「りんご塾」では論理的思考力と問題解決能力が、「そろタッチ」では計算スピードと本番で能力を発揮できる力が養われます。これからの社会で必要な数学的思考力が双方向から養われます。
東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅正面口 徒歩3分
〒 152-0035
東京都目黒区自由が丘1-25-8
自由が丘ミキオビル2F
くぼたのうけん
りんご塾
そろタッチ
アトリエ太陽の子
Viscuit
P4C Little Thinkers
Little scientist
JR中央線・青梅線・南武線 立川駅南口 徒歩3分
〒 190-0023
東京都立川市柴崎町2-3-18
2F
りんご塾
そろタッチ
アトリエ太陽の子
Viscuit
東京メトロ・銀座線 半蔵門線 千代田線 表参道駅B2出口 徒歩3分
(エレベーターをご利用の場合はB3出口)
〒 150-0001
東京都渋谷区神宮前5-50-10
ぴゅあ1ビル3F
くぼたのうけん
りんご塾
そろタッチ
東京メトロ 有楽町線 豊洲駅 6B出口 徒歩1分
ゆりかもめ 豊洲駅 徒歩1分
〒 135-0061
東京都江東区豊洲5-5-10
豊洲宝ビル5F
くぼたのうけん
りんご塾
アトリエ太陽の子
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 徒歩2分
都営新宿線小川町駅 徒歩2分
都営三田線神保町駅 徒歩8分
JR御茶ノ水駅 徒歩7分
〒 101-0052
東京都千代田区神田小川町2-2-8
天下堂ビル6階
くぼたのうけん
りんご塾
P4C Little Thinkers
Little scientist
JR京葉線 新浦安駅よりバス
「日の出公民館」「海風の街」下車 徒歩1分
※お車でお越しの場合、ニュースコースト新浦安の駐車場をご利用ください(無料)。
〒 279-0014
千葉県浦安市明海4-1-1
ニューコースト新浦安 3階
くぼたのうけん
りんご塾
そろタッチ
JR総武線 水道橋 東口 徒歩6分
半蔵門線 神保町 A4 徒歩6分
三田線 水道橋 A4 徒歩8分
〒 279-0014
東京都千代田区西神田2-7-5
竹内ビル2階 3階
りんご塾
そろタッチ
見学だけでも
大歓迎