見て、聞いて、さわって、 食べて、走って、まわって 脳科学に基づく親子で学ぶ幼児教室

見て、聞いて、さわって、 食べて、走って、まわって 脳科学に基づく親子で学ぶ幼児教室

今月のキャンペーン

0才からの親子教室 kubotaのうけん
体験レッスン代

通常4,400円 ⇒ 今だけ0円!

プレゼント

体験レッスン当日の入会で
すくすくファイル
プレゼント!
(Kubotaのみ)

思考力を鍛える幼児教室 アタマGYM
体験レッスン代

通常4,400円 ⇒ 今だけ0円!

NEW リニューアルオープン kubotaのうけんは、未来を生き抜くチカラをつける活気ある教室として新しく生まれ変わりました!
さらに 通いやすく、わかりやすく!
0才からの親子教室 kubotaのうけん
思考力を鍛える幼児教室 アタマGYM

お子さまのご年齢で受講する教室をお選びいただけます

0才からの親子教室 kubotaのうけん
思考力を鍛える幼児教室 アタマGYM
「お母さん・お父さん」に育児法を学んていただく教室

kubotaのうけんの親子教室は、発達段階に合わせたプログラムを施すことで、脳の発達を最大限に後押しします。
見て、聞いて、さわって、食べて、走って、まわって、感じた刺激を脳に送ることで、前頭前野が育ちます。

0才からの親子教室 kubotaのうけん 3つの特徴

赤ちゃんとの毎日の接し方を学ぶ、ご家族のための教室

kubotaのうけんでは赤ちゃんやお子さんだけでなく、ご家族も一緒に楽しめる空間を意識しています。赤ちゃんと同時に両親が育児法を学ぶことによって、より効率よく脳を育てられるようになるでしょう。kubotaのうけんでは、乳幼児教育に精通した講師が久保田式育児法を用いて丁寧にレッスンを行います。

脳の発達段階に合わせた、月齢単位のクラス分け

kubotaのうけんでは、脳の発達段階に合わせて月齢単位でクラス分けを行っています。赤ちゃんの成長に合わせたレッスンが受けられるため、無理なく続けられるのが特徴です。また、レッスンは少人数制となっており、不安を抱えることなく安心して通えます。周りの赤ちゃんと同じペースで成長して行けるのも魅力です。

脳科学と育児法の研修を修了した質の高い講師

レッスンを担当するのは、脳科学と育児法の研修を修了した質の高い講師陣です。全員が久保田式育児法をマスターしているだけでなく、子育ての先輩で人生経験も豊富なので、普段の育児に関する質問も気軽に行えます。kubotaのうけんでは、講師の教育にも力を入れており、常に質の高いレッスンを受けることが可能です。

通いやすくなった 新価格

kubotaのうけんでは、より気軽に通って
いただけるよう、新価格を設定しました。
安心してご利用いただける価格ですので、ぜひお越しください。

旧学費 合計22,770円/月 → 新学費 合計17,380円/月 毎月の学費が5,390円OFF 授業料15,400円 教材費1,430円 管理費550円 ※別途入会金・初回登録料・ファイル代が発生いたします

年齢に合わせた脳を最大限に活かすカリキュラム

脳が最も発達するのは、生まれてすぐからの数年間です。
kubotaのうけんでは、月齢ごとに細かくクラス分けをしているため、
常に赤ちゃんの成長度合いに合わせたカリキュラムを受けられます。

0歳児クラス 0歳児クラス
0歳児クラス 0歳児クラス
1歳児クラス 1歳児クラス
1歳児クラス 1歳児クラス
2歳児クラス 2歳児クラス
2歳児クラス 2歳児クラス

0歳児クラス

0歳児クラスは、生後によって2種類のクラス分けをしています。「1ヶ月~6ヶ月」「7ヶ月~12ヶ月」のクラスです。生まれたときから備わっている「反射」を利用したレッスンや働きかけを行い、徐々に自分の意思で体を動かせるように促します。脳の成長は少ないと思われがちな月齢ではありますが、0歳児であっても日々成長しているため、月齢に合わせたレッスンを行うことが大切です。

手 把握反射、様々な手の働きかけ(握る、視て手を動かす、手を出す、つまむ)

手を使ったレッスンでは、赤ちゃん特有の把握反射を使って「握る」ことから始まり、5本の指を使って上手に握ることや足の指を動かすことを覚えていきます。はじめは上手にできることよりも、楽しんで積極的に動かすことが大切です。
赤ちゃんの成長度合いを見ながら、徐々に「つまむ」など細かな動きを促していくのがポイントです。

感覚 おむつ体操、注視と追視、鏡遊び、いないいないバア

感覚のレッスンでは、おむつ体操や鏡遊びなどを行ないます。おむつ体操は、おむつ替えを行う姿勢を使い、赤ちゃんの発達を促す体操です。
そのほか、ボールなどを用いて注視や追視の練習をしたり、いないいないバアでお母さんと一緒に楽しくレッスンしたりします。

身体 あおむけからうつぶせ、おすわり、ずりばい

身体を使ったレッスンでは、「あおむけ」や「うつぶせ」など基本的な体勢からスタートします。0歳児のレッスンでは寝返りができない赤ちゃんもいるため、大人の力で体勢を変えてあげながら身体の使い方を少しずつ覚えていくことが大切です。
その後は、「のうけん椅子」を用いてお座りの練習をしたり、ずりばいの練習をしたりします。

1歳児クラス

1歳児クラスでは、「見る」「聞く」などといった感覚野を強化していきます。言葉が話せるようになったり、ものごとを理解できるようになったりする大切な時期です。身体を動かし、頭を使うことで効率よく脳の成長を促していきましょう。

手 つまむ、打ち合わせる、投げる、鉛筆を持つ

1歳児クラスの手を使ったレッスンでは、「つまむ」「投げる」などのほかに「鉛筆を持つ」のカリキュラムが加わります。
まだまだ、鉛筆を持つには早いと感じる方もいますが、この時期から練習をスタートすることで正しい持ち方をマスターしやすくなります。

感覚 周辺視、大小の認知、色の認知、つい立かくれんぼ

感覚のレッスンでは、カラフルなものを用いて色や大小の認知を学び、色彩感覚などを育てます。
また、色や形を見分けられるようになると、仲間分けもできるようになるでしょう。色彩感覚が育ってくると、微妙な色の違いもしっかりと判別できるようになります。

身体 はいはい、体重移動、つかまり立ち、止まれの練習

1歳になると、上手に歩ける子も増えてくるでしょう。
「はいはい」や「つかまり立ち」など基本的な身体の動きだけでなく、体重移動の仕方や止まれの練習をすることで、楽しく遊びながら身体の上手な使い方を覚えていきます。

2歳児クラス

2歳児は、感覚刺激への反応がピークとなる時期です。このクラスでは、音・匂い・色・形・スキンシップなど、多くの刺激を通して脳に刺激を与えます。指先を使った細かな作業や楽器を使ったレッスンなどを行ない、脳を成長させましょう。

手 鉛筆を持つ、両手を使う(ねじる、ひも通し)、スナップテープ、ナインボール

1歳児クラスまでは片手でも行えるレッスンが多かったのに対し、2歳児クラスでは両手を使ったカリキュラムが加わります。
「ひも通し」や「ねじる」といった作業は、両手で異なる動きをしなければなりません。その感覚を学び、理解することで手先の器用さがアップします。

感覚 色・大小・形の認知、数の認知、図形感覚

感覚のレッスンにおいては、色・形・大きさなどを認知して仲間分けができるように促します。
さまざまな形のパズルを組み合わせ、好みの形を作るレッスンなどもあり、個性が出てくる子もいるでしょう。
Kパッチと呼ばれる久保田カヨ子先生のオリジナル教材も使いながら、間隔を育てていきます。

体重移動、机に向かう、二足歩行、跳ぶ、のぼり棒

身体を使ったレッスンでは、1歳児クラスに続いて体重移動の練習から始まり、机に向かうことを覚えます。
安定した二足歩行の習得や「跳ぶ」「のぼる」といった動きも練習し始めるので、一気に身体能力が伸びてくる時期です。

体験レッスン 参加者さまの声

参加者さま03

03ヶ月/ママ

言葉がけの仕方や、抱き方など基礎的な部分から学びが多く、さっそく日常に取り入れていきたいと思いました。寝返りの仕方なども、今日教えて頂いたことを実践したいと思います。

参加者さま01

08ヶ月/ママ

この月齢からイスにしっかり座って姿勢を保つことや体幹をしっかりさせるような指導がとても印象に残りました。体験もていねいに指導頂き誠にありがとうございました。

参加者さま02

11ヶ月/パパ

初めての教室参加でしたが、先生が丁寧に一人一人に向き合ってくれて安心して参加できました。家でもできるアイディアをたくさんもらえて、親として非常に勉強になりました。

参加者さま04

24ヶ月/パパ

子供の成長に合わせたカリキュラムが素晴らしいです。体を動かす遊びから、手先を使ったアクティビティまで、バラエティ豊かな内容に毎回驚かされています。

自分のアタマで「考えて」思考力・判断力を身につかせる!

思考力・判断力といった考える力に影響する重要な脳の領域である“前頭前野”を鍛え、試行錯誤しながら、課題をやり抜くことで“思考力”をつけるカリキュラムです。知識を“詰め込む”のではなく、“学ぶことが楽しい!”“学びに興味関心を持つ力”を養うための工夫が詰め込まれています。

思考力を鍛える幼児教室 アタマGYM 3つの特徴

 頭も体もフル回転!「脳」を鍛えるカリキュラム

アタマGYMは、頭と体を使って「脳」を育てるカリキュラムです。頭と体を一緒に使うことで、楽しみながら効率よく脳を育てていけます。知識を一生懸命詰め込むのではなく、自らが「学びたい」と思える楽しいレッスンを行うのが特徴です。幼児期に思考力や表現力を伸ばすことができれば、お子さまの可能性を広げられます。

学びへの意欲を引き出す講師力

アタマGYMでは、プロの講師がレッスンを担当します。お子さまのやる気を引き出すことを意識しており、自分から学びたいと思える環境づくりを行っているのが特徴です。さまざまな好奇心を「学び」につなげ、理解できたことへの喜びを感じられるようなレッスンを行っています。自分の「やりたい」を伸ばせるのが魅力です。

「聞く」「話す」一生モノのコミュニケーション力が身に付く

アタマGYMでは、「聴く」「話す」といった基本のコミュニケーション力が身に付き、学校や社会でも人との関りを大切にしながら生活できるようになります。「正しい日本語」に多く触れることで自分の考えを相手に伝えたり、相手の気持ちを聞いたりするのが上手になり、集団生活の中でも不安なく過ごせるでしょう。

通いやすくなった 新価格

アタマGYMでは、より気軽に通って
いただけるよう、新価格を設定しました。
安心してご利用いただける価格ですので、ぜひお越しください。

旧学費 合計25,520円/月 → 新学費 合計19,880円/月 毎月の学費が5,390円OFF 授業料16,500円 教材費2,750円 管理費550円 ※別途入会金・初回登録料・ファイル代が発生いたします

年齢に合わせた脳を最大限に活かすカリキュラム

アタマGYMのカリキュラムは、年齢に合わせて細かく分けられています。
年齢に合わせ、脳を最大限に活かすカリキュラムが用意されているので、
効率よく脳を発達させられるのが魅力です。

年々少クラス 年々少クラス
年々少クラス 年々少クラス
年少クラス 年少クラス
年少クラス 年少クラス
年中クラス 年中クラス
年中クラス 年中クラス
年長クラス 年長クラス
年長クラス 年長クラス

年々少クラス

年々少クラスでは、自分の頭で考えながら手を動かしたり、質問に答えたりできるようになる力を身につけます。まだまだ、集中してレッスンを受けるのが難しい年齢ではありますが、カリキュラムを進めていく中で徐々に集中できるようになるでしょう。

運筆、ちぎる、糊のつけ方、はさみの使い方、ひも通し など

手を使うカリキュラムでは、運筆やちぎるなどといった動きのほかに、糊やはさみの使い方を練習します。糊やはさみは保育園・幼稚園でも多く用いられるため、この時期に練習しておくと躓きません。また、ひも通しなどの細かな指の使い方を練習し、手先の器用さを育みます。

色、形、大きさ、数、左右の方向感覚、仲間探し など

思考や概念を育むカリキュラムでは、色・形・大きさ・数などを見分けられるようにします。さまざまな色や形から仲間を見つけたり、違いを見分けたりできるように促します。
また、左右の方向感覚を育むことで右と左の区別ができるようになるでしょう。

平面跳び、上手投げ、歩調を合わせて歩く、縄跳び など

身体のレッスンでは、平面跳びや縄跳びなどジャンプを練習します。自分の脚の力で跳ぶことは身体の成長はもちろん、バランス感覚も養う大切な動きです。また、歩調を合わせて歩くことで、周りと合わせながら動く感覚を覚えられます。
上手投げなど、腕や手を使った動きも練習しながら、全身を使って成長していく段階です。

年少クラス

年少クラスでは、自分で工夫しながら作品を作ったり、楽器を使ったリズム遊びをしたりします。今までとは異なり、運動のカリキュラムに「リズム」が加わり、音に合わせて体を動かすことで脳を育てていきます。

運筆、模写、紙テープあそび、はさみ、箸 など

手を使うカリキュラムでは、はさみや運筆に加えて箸を使うレッスンが始まります。箸を上手に使えるようになるのは4~5歳頃とされていますが、年少の段階で練習しておくことでスムーズに習得できるでしょう。
また、年々少クラスに続いて指先を使った細かな作業を行うレッスンも行なわれます。

数、位置、形の構成 など

思考・概念のレッスンでは、数や位置を学びます。色・大きさ・形などの細かな違いを見分けられるようになるほか、数の概念が分かるようになる時期です。多い、少ないといった感覚や概念を身につけ、数字に対する興味を引き出します。
ここで足し算の感覚が覚えられると、小学校で勉強がスタートした際に躓きません。

楽器あそび、縄とび、ボール遊び、スキップ など

年少クラスからは、体を動かすレッスンの中に「リズム」が含まれます。楽器を使って遊んだり、スキップや縄跳びをしたりと運動とリズムを組み合わせたカリキュラムをこなしながら、脳を育てていきます。
また、フィンガーペインティングやブラックボックス、スライムや粘土などといった制作のレッスンも増えてくる段階です。

年中クラス

年中クラスでは、Kパッチなどオリジナルの教材を用いたレッスンを通し、直感的に判断できる能力や数字に関する知識を習得します。体も脳もかなり成長してくる時期なので、幅広いカリキュラムをこなしながら、プレゼンテーション能力やコミュニケーション力を身につけていきましょう。

運筆、模写、紙テープあそび、包む、結ぶ、箸 など

手を使うレッスンでは、運筆や模写に加えて「包む」「結ぶ」など、より細かな内容が組み込まれてきます。手先を上手く使えるようになってくるお子さんも多いので、より器用になるように促しましょう。
特に、ちょう結びなど結ぶ作業は頭と手先を同時に使うため、脳を育てるのに効率的です。

形の構成、位置、天秤ばかり など

思考や概念を育むカリキュラムでは、形の構成や位置に関する学習を行います。また、天秤ばかりを用いて重さの定義を学び、さまざまな感覚を養います。
年少クラスでは数の概念を学び、足し算の学習がスタートしましたが、年中クラスでは引き算の学習も行なわれます。

リトミック、縄とび、ボール遊び など

運動のカリキュラムでは、年少と同様にリズム遊びが組み込まれています。音楽に合わせて体を動かす音楽教育法として知られるリトミックは、自由な表現力を養うのに最適です。縄跳びやボール遊びは手と足で異なる動きをしたり、ルールに従って遊んだりする力を身につけます。
この時期は、1人で遊ぶのではなく、集団の中で遊ぶ力を身につけることも大切です。

年長クラス

年長クラスでは、今まで学んできたものを自分のものにし、自分で考えながら創造します。例えば、年中クラスで使用した天秤ばかりを自分で作ったり、養ってきた方向感覚を使って地図を作ったりします。何かを自分で成し遂げることで、自信にも繋がるでしょう。

運筆、模写、紙テープあぞび、ひも結び、箸 など

年長クラスの手を使ったレッスンでは、年中クラスで行っていたレッスンを引き続き行います。じゃばら折り・三角折り・五角折りなど複雑な折り方を学習したり、三つ編みなどより複雑な結び方を学びます。
年中クラスと似た内容もありますが、グレードアップしたカリキュラムを進めることで、さらなる脳の成長を促すことが目的です。

位置、立体の構成、数の合成、分解 など

思考や概念のレッスンでは、位置や立体の構成を学びます。また、数の合成や分解を理解し、足し算や引き算に加えて掛け算も覚えます。
確実に答えが出せなくても、掛け算の意味や概念を理解することが大切です。

リトミック、縄とび、ボール遊び など

運動のカリキュラムでも、年中クラスと同様にリトミックやリズム遊びなどを行ないます。簡単なルールだけでなく、複雑な指示もしっかりと聞きとり、内容を理解して進められるようになることが目的です。
また、体を使った方向感覚ゲームなども行います。

体験レッスン 参加者さまの声

参加者さま02

32ヶ月/パパ

人の話をよく聞くし、初対面でも物怖じしない。
自分の言葉で表現しようとし、人前での発表が得意になった。学ぶことが好きになった。

参加者さま01

38ヶ月/ママ

教室のおかげで子供が毎回楽しみにしています。家でも教室で学んだことを活かして遊んでいます。先生たちがとても優しくて、安心して通えます。

参加者さま04

56ヶ月/パパ

みんなの前で発表することで表現力が身に付いたり、言葉や数字に興味を持ってくれただけでなく、手先を動かしたりと様々な観点から感性を育ててくれています!

参加者さま03

61ヶ月/ママ

この教室に通い始めてから、子供のコミュニケーション能力がすごく伸びていると感じます。発表や話し合いの機会が多くて、自信がつきました。先生たちの丁寧な指導に感謝しています。

よくある質問

体験レッスン・説明会を受けないと入会できませんか?

受けなくてもご入会は可能です。

まだ生まれたばかりなのですが、受講できますか?

生後1ヶ月から育脳レッスンを開始できるのがkubotaのうけんの最大の強みです。
人間の脳は生まれた直後から急激に成長していきます。
生まれたての時期こそ育脳のチャンスです!
早速レッスンにいらしてください。

兄弟で入会することはできますか?

可能です。同時在籍の場合はキッズブレインパーク ファミリー同時在籍割引制度が適用されます。