はなぞのこどもえん 様
導入のきっかけ 当園は、幼稚園からこども園へ移行した為、経験のない乳児保育の質をどう高めていくかが課題でした。そのなかで以前から興味のあった「脳科学おばあちゃんの子育て法=カヨコおばあちゃんの育脳プログラム」を園で取り入 […]
ホーム > 導入事例
導入のきっかけ 当園は、幼稚園からこども園へ移行した為、経験のない乳児保育の質をどう高めていくかが課題でした。そのなかで以前から興味のあった「脳科学おばあちゃんの子育て法=カヨコおばあちゃんの育脳プログラム」を園で取り入 […]
導入のきっかけ めばえの保育・教育理念が職員に伝わりにくく、保育指針が改訂されたことで意識が変わることを期待しましたが、経験のある職員ほど認知指導をしたがることに課題を感じていました。そこで、以前から興味があり、園での理 […]
子どもたちの変化 集会中の保育者の話や絵本の読み聞かせなど、イスに座って最後まで落ち着いて参加できるようになり、集中力がついてきたと感じます。また、のうけん遊びを通して様々な経験ができるようになったため、他の活動に対して […]
導入のきっかけ 導入前は、幼稚園での保育活動が子どもたちの発達にどのように役立っているのかを明確に説明しづらい状態でした。そこに、久保田先生の勉強会に参加されている先生から、脳の発達についてのお話を伺ったのがきっかけで、 […]
導入のきっかけ 当園には、「知恵のある子を育成する」という教育目標があります。何事にも興味関心を示して楽しめる子には、「自分で疑問を持って、好きなことを見つけ、頑張る力」が自然と身につくもの。「どういう大人に育って欲しい […]
導入のきっかけ 小さな認可外保育施設なので、何か保護者の方にアピールできるポイントができないかと考えていました。「自分の脳で考える」「感性を大切にする」という方針に共感し、「くぼた式育児法」の導入を決めました。 子どもた […]
導入のきっかけ 平成23年の開園当時、「保育所保育指針」の改定があり、保育園にも教育的側面が強調されていました。くぼたのうけんの「子どもの自然な反応や反射を通じて脳を発達させていく」という点に共感し、導入を決めました。 […]