0才からの育脳教室 くぼたのうけん

導入事例

はなぞのこどもえん 様

はなぞのこどもえん

URL http://www.hanazonokodomoen.jp/
種別 認定こども園

導入のきっかけ

はなぞのこどもえん新城久恵園長先生

当園は、幼稚園からこども園へ移行した為、経験のない乳児保育の質をどう高めていくかが課題でした。そのなかで以前から興味のあった「脳科学おばあちゃんの子育て法=カヨコおばあちゃんの育脳プログラム」を園で取り入れることができることを知り認定研修を受講。その内容は私たちが求めていた学びとスキルが満載で「なるほど!そうか!これだ!この育児法でいこう!」と“ドキドキ・わくわく”が止まらない気持ちで導入を決めたことを覚えています。

子どもたちの変化

はなぞのこどもえん

「できる・わかる・おもしろい」という気持ちが物事への興味関心に繋がり、いつも、何かに意欲的で活発。併せて一つの事に集中する力、言葉を発してコミュニケーションをとる頼もしい姿も増えてきました。

先生の変化

くぼた式育脳プログラムを乳児クラスの指導マニュアルにすることで、子どもたちの活動を見るポイントが変わり、より深く子ども理解ができるようになりました。また、子どもたちの成長に驚かされることも多く、担任から保育参観に誘われる回数が増えました。毎日、楽しく育脳プログラムに取組んでいます。

保護者の方の反応

「くぼた式育脳プログラムを体験するプロセスで、こちらのアクションに応えてくる我が子の動作や反応、サインに気づいたときは驚きでした。我が子との一体感を感じたときの感動は忘れられないです。親業として、我が子のサインをキャッチし響感したい、発信・受信がしっかりできるアンテナを持ちたいです。」という声を頂きました。

これから導入する園へ一言

はなぞのこどもえん

・子どもの発達理解がシンプルで分かりやすい。
→取組みやすいです。

・保育の視野が広がること間違いなしです。
→保育教諭のわくわくが止まりません。

・乳幼児の能力の凄さに感動します。
→保育にますます興味が持てます・好きになります。

・乳幼児保育の質の向上、スキルアップができます。
→保育教諭の自信に繋がります。

導入事例をもっと見る

くぼた式育児法のご案内はこちら

  • 体験レッスン・説明会に申し込む
  • お問い合わせ・資料請求する

お子さまの年齢でコースを探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3歳
  • 4歳
  • 5歳
  • 6歳